【カルミネート】サバイバル中、迷ったら上を見ろ!
ホロスコープをこのようにバスッと
縦半分に切ると
ホロスコープの左半分
(オレンジで塗り潰されてる方)
つまり10ハウスから3ハウスまでは、
自分が主体となって起こることを表し、
ホロスコープの右半分
(白くくり抜いてる方)
つまり4ハウスから9ハウスまでは、
他人からの働きかけで起こることを表している。
ざっくりと見れば、
左に天体が多ければ、能動人生
右に多ければ、受動人生
(他人から流されライフワークあり)
となる。
こんな風にザックリとその人の
人生傾向を見ていくことも出来ますが、
ホロスコープの中では、
いくつかの重要な見るポイントがあります。
この重要なポイントは色々あるので、
書ききれないので、今日は1つだけお教えしまひょーどーもサウです。
森の中で迷ったら、
空の星を見上げるように、
人生の森の中で迷ったら、
自分の天空図(ネイタルチャート)
を見上げてみる。
その天空図の中で
最も高い位置(=MC)に近い星を
見上げてみるのです。
その最もMCに近い星(=天体)のことを、
カモミールと言う
嘘です
【カルミネート】と言う。
このカルミネートな天体は、
自分のホロスコープ全体に
とても重要な影響を与える。
カルミネートについては、
・9か10ハウスに入ってるもの
と限定定義をつける人もいれば
・地平線上にある天体の中で一番高い位置にあるもの
と定義する人がいる。
サウは・・・
どっちでもいいと思う←オイッ
でもね、低い位置だろうが、
自分の天体の中で一番高ければ、
それはやはり、
森の中で見上げる星のようになると思うんだよ。
大切なのは、自分が迷った時、
役立つものは
全部使うってこと
たくさんのサバイバル知識を持たなくても、
森の中で見上げた一つの星が、
森を出るための
大事な手がかりになるかもしれないじゃないかっ!
人生に迷った時は、情報過多にならず、
静かに星を一つ眺めるだけでもいいのだよ。
そうやってシンプルに動くことで、
シンクロ現象が起こって他のことも動き始める
ってこともあるものよ。
カルミネートは、その人の社会的な立場を
象徴、もしくは牽引するような星なのよ
コチラの図ですと
MCという一番高い位置(のマーク)
そこに一番近い天体は
丸で囲ってある金星になりますね。
もういっちょコチラですと
MCという一番高い位置(のマーク)
そこに一番近い天体は
丸で囲ってある月ということになりますね。
【カルミネート】についてはわかりましたか?
では、自分のホロスコープにおいて
どの天体がカルミネートなのか
コチラで調べてみてください。
(出生時間が必ず必要です)
出せましたか?
そしたらザッと
その人の社会的な立場を天体別に
どう牽引していくのか?
書いていきたいと思いまーす。
太陽のカルミネートは、
自力でトップに登りつめることが、
満足できる人生になる
月のカルミネートは、
多くの人々と出会うことで、他人との関わりの中で
満足できる人生になる
水星のカルミネートは、
自分の知能を全開にして、目の前の問題に取り組むことで
満足できる人生になる
金星のカルミネートは、
愛されキャラで人の愛の中で、
周りの人に感謝して生きるような人生になる
火星のカルミネートは、
自分の憧れに向かって、モチベーションアップすることで
生きがいを感じる人生になる
木星のカルミネートは
社会全体が豊かになることを理想とすることが
自分に還元される人生になる
土星のカルミネートは、
時間をかけて、重荷を背負いながらも、
確実に結果を出す人生になる
天王星のカルミネートは、
特殊な才能や専門技術の分野を活かし
専門性を極めていくと輝く人生になる
海王星のカルミネートは、
夢とロマンを構築させ創造的な行動をすることで
真価を発揮する人生になる
冥王星のカルミネートは、
精神世界の探究、学問の研究を通し
自分自身を追求ことで貢献する人生になる。
サバイバル中、もし迷ったなら
木を見て森を見ずな人生になる前に
時には、夜空のたった一つの
目立つ星を見て行き先を決めたりと
そんな風なホロスコープの使い方も、
ぜひ活用してみてください
迷ってもいいのだよ
