【黒ひげ海賊団】魂のキップが切られる時
たまに、
こういうことおっしゃってる方、
お見かけしたり、周りにいませんか?
『あの人のこういうところが変わったらもっと良くなるのに』
どーもサウです
ペコリ
周りの人のことが、
目について気になって仕方がない人。
このように
【人(他者)を変えたい】という人の
心は、
満たされていません![]()
なぜなら、その方は
人(他者)に自分の姿を映して見ているから。
『ここがこう変わったら、もっと良くなるのに』という考えは、
果たして、
当の本人は、
それを望んでいるのでしょうか?
『ここがこう変わったら、もっと良くなる』と思うのは、
それ、
あなたの考えではありませんか?
その人は、
その状態が心地よいのかもしれませんし、
もしかしたら
それをすること(続けること)が、その人の学びかもしれないのです。
もしそうだとしたら
その人の学びの場をも奪うことになります。
そもそもに
あなたが変えたいのは、
本当に”その人”なのでしょうか?
また、どうして
その人を変えたいのでしょうか?
もしくは、どうして
その人が変わったらよいと思うのでしょうか?
その人のため?
本当にそうですか?![]()
では、もしも
あなたの思いど~りにその人が変わったら、
あなたは、どうなると思いますか?
どんないいことが、あなたに起こると思いますか?
私はカウンセリングをしていて、
さまざまなお悩みを聞くのがお仕事ですが、
その人を
私の思うような方向に変えていくことは
しません。
カウンセラーの仕事は、
その方が本来”望む状態”に近づけるように
一緒にその答えを探し、心を軽くしていくものだと思っているからです。
【その人が変わる】ということは、
その本人以外が
決めるべき問題ではありません!!
相談を受ける側は、
相談者様の意志を尊重します。
てか、サウはそうします。他の人は知らんが![]()
他の人の心はわかりません。
「変わる」のも、
「変わらない」のも
本人の意志です。
「知りたい」だけ、
「聞いて欲しい」だけ、
「納得したい」だけ、
「すがりたい」だけ、
の場合もあるでしょうし、
クライアント様の意志の位置は本当にイロイロです。
クライアント様が
本当に『変わりたい』と思っているなら、
それがわからないうちは、
コチラ側がその人の世界にズカズカ入っていくのは、
ルール違反だと思うのです。
もしこれを読んでくださってるあなたが、
それでも
【人を変えたい】と思っているのなら、
もうそろそろ、あなたは、
『自分の本当の気持ち』に目を向ける時です。
自分の世界を、
他者に押し付けない。
これができる人が、
成熟した魂を持つ大人なのではないでしょうか![]()
あなたの今日という一日が、
豊かなものでありますように
今日も最後まで読んでくれてありがとう。






