マニュアルと思うことで迷宮入り
こんにちは!
占いと心理で人生をクリエイトする【占星術コーディネーター★サウ】です![]()
潜在意識にアプローチするコミュニケーション心理学をベースにしたセッションをしてます。
ただいまホロスコープスタイリングの診断で、クライアント様のお写真と1日の大半にらめっこしている、どーもサウです![]()
(頑張ってるの図)
というか、だから本音はブログどころではない![]()
ということで、今日はちょいとスタイリングの話を![]()
まずスタイリングの経験上、無視できないのは、
【年齢】と【身長】です。
特に高い方![]()
身長が高い方や年齢が高い方で、骨格的にフェミニンで甘めなテイストが似合うからといって全身をそれで固めてしまうと・・・
イタイ
←![]()
おっつ
失敬失敬
言い過ぎた![]()
元い!
骨格的にフェミニンで甘めなテイストが似合うからと全身をそれで固めてしまうと、違和感が拭えないことが多い。
それにです!
O脚やX脚、あるいはふくらはぎの張りぐあいなど、
脚の形は、骨格のタイプとは関係なくいろんな方がいらっしゃいます。
骨格診断のセオリーを知って『そうだったのか
』と知ることは素晴らしいのですが、
それは、センスや感覚頼りではなく、感じていた違和感や疑問に対し
明確な説明がはっきりとロジカルに得られるから納得できて良いんでしょーね、きっと![]()
けども、
教えの一つ一つを忠実に守り、まるでマニュアルのようにその服を探そうとすると、
服選びの際に、的外れな制限がかかり、迷宮入りすることになります。
もぉね、未解決事件ですよ![]()
サウのところにも骨格診断を受けてるにも関わらず、似合う服が自分では買えないというクライアント様からの相談は多いです。
むしろ骨格診断を受けたことで逆に服が買いにくくなってしまった
というお悩みもちらほらとお聞きします。
このようにせっかく診断を受けても悩みが更に深まってしまっては残念ですよね。
診断を受けても似合う服が見つけられない理由は他にもあります。
それはまた余裕がある時に書きます![]()
あなたの今日という一日が、愛で包まれ豊かなものでありますように
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
いいねやフォローしてもらえると嬉しいです。



